NHK『あさイチ』~みんな!ゴハンだよ~で放送された手作り黄ゆずこしょうで食べるぶり鍋の作り方や材料など詳しいレシピを写真つきでご紹介します。教えてくれたのは、料理研究家の枝元なほみさんです。
あさイチ|ぶり鍋の作り方|手作り黄ゆずこしょう添え|枝元なほみさんレシピ|写真で解説
材料(2人分)
【ぶり鍋】
-
- ぶり(切り身) 2切れ
- 大根 10㎝
- 長芋 6㎝
- 酒 1/4カップ
- だし 1カップ
- 塩 小さじ1/3
- ポン酢 適量
【黄ゆずこしょう】
- ゆず 1個
- 赤とうがらし 1/2~1本
- 塩こうじ 大さじ1
- 塩 小さじ2/3
作り方
【ぶり鍋】
ぶりは皮を取り、薄くそぎ切りにする。塩(少々・分量外)をふってしばらくおく。
大根・長芋は皮をむき、スライサーで薄く輪切りにする。
土鍋に酒を入れて火にかけ、フタをして沸かす。
フタを取ってアルコールを飛ばしたら、一旦火を止める。
大根・長芋の半量を土鍋に広げて入れる。
その上に水気を拭いたぶりを並べる。
さらに残りの大根・長芋を重ね、だし・塩を加える。
フタをして8~10分中火で煮る。
ポン酢・黄色ゆずこしょうを添えて完成!
【黄ゆずこしょう】
ゆずは横半分に切り、汁を絞る。中の薄皮を取り除く。
ゆずの皮を薄くむき、細かく刻む。皮の内側の白い部分も刻み、大さじ1ほど加える。
赤唐辛子は種を取って細かく刻み、加える。

今回赤唐辛子を使わずに作っています。ご了承ください。
塩こうじ・塩を加え、よく混ぜる。
冷蔵庫で1週間保存可能です。
おわりに
さっぱりしたお味でダイエットにもピッタリなレシピです。

ゆめ
ご覧いただき、ありがとうございます。