ヒルナンデス|長ネギチキンカレーのレシピ|現役東大院生カリー子さんの本格スパイスカレー

ヒルナンデスレシピ

2021年1月28日のの日本テレビ系『ヒルナンデス!』で放送された、「長ネギチキンカレー」の作り方をご紹介します。レシピ本も大人気の現役東大院生の印度カリー子さんが考案した、本格スパイシーカレーの素「グレイビー」を使ったアレンジレシピです。大きめに切った旬のねぎと鶏肉の食べ応えのあるカレーに仕上がっています。

スポンサーリンク

ヒルナンデス|長ネギチキンカレーのレシピ|現役東大院生カリー子さんの本格スパイスカレー

グレイビーは3種類のスパイス、ターメリック・クミン・コリアンダーの「タクコ」を同分量で配合するだけで、本場の味を再現できる万能調味料になります。100円ショップでも買えるスパイスなので、気軽に始めることができますね。

グレイビーはまとめて作って冷凍しておけば、1か月保存可能です。

印度カリー子さんの長ネギチキンカレーのレシピ

材料【2人分】
  1. グレイビー 2人分
  2. 鶏モモ肉 1枚(250~300g)
  3. 長ネギ 1本
  4. 水 100cc
  5. ヨーグルト 大さじ1

グレイビーの材料

  1. ターメリック 小さじ1
  2. クミン 小さじ1
  3. コリアンダー 小さじ1
  4. ショウガ 1片
  5. ニンニク 1片
  6. 玉ねぎ 1個
  7. トマト缶 100g(カット缶、ホール缶、生のトマトどれでもOK)
  8. サラダ油 大さじ1
  9. 塩 小さじ1
スポンサーリンク
グレイビーの作り方

①ショウガ(1片)、ニンニク(1片)、玉ねぎ(1個)をみじん切りにする。生のトマト(100g)を使う場合は、ざく切りにする。

②フライパンにサラダ油(大さじ1)をひき、ショウガ、ニンニク、玉ねぎを中~強火で10~15分炒め、濃い目のカレールーのような焦げ茶色になるまでしっかり炒める。

③トマトを加え、中火で2~3分炒め、果実が崩れて水分が抜け、ペースト状になるまでじっくり炒める。

④弱火にしてターメリック(小さじ1)、クミン(小さじ1)、コリアンダー(小さじ1)、塩(小さじ1)を加える。

⑤スパイスと塩が全体にまんべんなく混ざるまで、1分ほど炒めれば、できあがり!

長ネギチキンカレーの作り方

①鶏もも肉(1枚)と長ネギ(1本)は食べやすい大きさに切る。

②グレイビーに分量の水(100cc)を加えて混ぜ、切った鶏モモ肉と長ネギを加えよく混ぜる。

③蓋をして弱火で約10分煮込む。

④火を止め、よくかき混ぜたヨーグルトを加えたら完成!

火を止めてからヨーグルトを加えると分離しません。

おわりに

印度カリー子さん、大人気ですね!

こちらの「一肉一菜スパイス弁当 毎日食べたいおかずと、冷めてもおいしいカレー」は1月25日に発売されたばかりのレシピ本です。

スパイス弁当は保存もきくので作りおきし、朝は「詰めるだけ」でオッケーなんだそうです。

こちらのレシピ本では、「肉のおかず、魚のおかず、野菜・豆・卵のおかず」のレシピを
豊富に掲載しているほか、マフィンやおにぎりなどのクイックランチなどバリエーションが豊富です。
スパイス弁当に関心のある方はご覧になってみてくださいね。

ゆめ
ゆめ

ご覧いただき、ありがとうございます。